共形場理論と一次元量子系
一次元量子系の物理(第39回 物性若手夏の学校(1994年度 ),講義ノート)
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/95402/1/KJ00004736505.pdf
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/95402/1/KJ00004736505.pdf
一次元量子系の量子臨界現象は共形場理論の立場から解析しうる。
特にmasslessな場合、理論の詳細に依らない普遍性の議論が出来る。
特にmasslessな場合、理論の詳細に依らない普遍性の議論が出来る。
一次元量子系を長さと時間により2次元平面内のstripとみなして、
これをlog(-link)による共形変換で複素平面に引き戻すと、動径パラメータを入れることが出来る。
stripの長さを有限とすると、エネルギースペクトルがVirasoro代数の表現により記述される。
これをlog(-link)による共形変換で複素平面に引き戻すと、動径パラメータを入れることが出来る。
stripの長さを有限とすると、エネルギースペクトルがVirasoro代数の表現により記述される。
ベーテ仮説法により、相互作用の効果を繰り込むことができる。
また、(量子可積分系の)エネルギースペクトルが厳密に計算できる。
また、(量子可積分系の)エネルギースペクトルが厳密に計算できる。
Tomonaga-Luttinger流体(TL流体)、とくにカイラルTL流体において、
量子ホール効果の情報が含まれている。
量子ホール効果の情報が含まれている。
このあたり、
- Bethe仮説法におけるデルタ関数の分解は佐藤超函数的にみれば自然で、モノドロミー保存変形の議論そのもの。
- ホロノミック量子場(神保)の議論は、masslessが楕円曲線の退化、massiveが楕円曲線ということで、Tate-curveを想起させる
- 2次元の転送行列を、円分体部分とqに依る部分、と分解すると、なんとなく、Hodge theatreを想起させる
- etale theta functionのdiscrete rigidityを量子化とみなしたくなる
といった妄想を想起させる。
また、TL流体のような量子臨界現象の話と、
Affine Algebras, Langlands Duality and Bethe Ansatz
http://arxiv.org/abs/q-alg/9506003v3
Baxter’s Relations and Spectra of Quantum Integrable Models
http://arxiv.org/abs/1308.3444v4
といった辺りの話は、どうつながってくるのだろうか?
Affine Algebras, Langlands Duality and Bethe Ansatz
http://arxiv.org/abs/q-alg/9506003v3
Baxter’s Relations and Spectra of Quantum Integrable Models
http://arxiv.org/abs/1308.3444v4
といった辺りの話は、どうつながってくるのだろうか?
普遍性
エンタングルメント・エントロピー
AdS/CFT対応とエンタングルメント・エントロピー
http://quattro.phys.sci.kobe-u.ac.jp/dmrg/Kyoto2011/Proc/Takayanagi.pdf
エンタングルメントで見る時空の幾何学構造とテンソル 積波動関数
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/169553/1/KJ00007330962.pdf
http://quattro.phys.sci.kobe-u.ac.jp/dmrg/Kyoto2011/Proc/Takayanagi.pdf
エンタングルメントで見る時空の幾何学構造とテンソル 積波動関数
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/169553/1/KJ00007330962.pdf
Written with StackEdit.