skip to main
|
skip to sidebar
鎖国についてなど
2009年6月30日火曜日
exercise
Karatzas-Shreveの3.31 Exerciseに
伊藤積分の反復積分としてエルミート多項式を用いた表現があった。
ランダム行列ではポテンシャルを選んで分配関数をエルミート多項式で表すこともできた。
Gaussian分布からブラウン運動が作られていて、
エルミート多項式が現れるのは自然だが、
また、伊藤の公式からかなり強い制限がでてくるが、
他の直交多項式が現れるような確率過程の反復積分はないのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2020
(1)
►
3月
(1)
►
2019
(3)
►
10月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(7)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2017
(9)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(18)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2015
(16)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(23)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(47)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(15)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2011
(34)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2010
(36)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
▼
2009
(51)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
▼
6月
(12)
exercise
virasoro algebraの作用
ブラウン運動について
crossing probability
affine Weyl群による総和
リーマン面について復習
A2型とpercolation
A1型のaffine Weyl群の対称性
realにまつわるエトセトラ
genus2のmoduliとschlesinger方程式
schlesinger方程式のτ関数
フロベニウス構造
►
5月
(3)
►
4月
(7)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2008
(8)
►
12月
(3)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2007
(31)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(9)
►
8月
(16)
自己紹介
aka
1972年生まれのプログラマです。 不況で残業ができなくなったので、 金がかからない暇つぶしとして、 2007年位から趣味で数学の勉強を始めました。 世界各地の数学者がよってたかって、 楽しい解説論文を書いてくれるインターネットって素晴らしいですね。 2013年からアベノミクスに乗り2016年初頭で元に戻りました。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿